定期接種 | 任意接種 | |
---|---|---|
概要 | 法律によって行われ、ワクチンの種類、対象者、期間などが定められています。 | 法律によらず、個人の希望で行うワクチン ※定期接種で行われているワクチンも、法律で定められている年令以外で行う場合は任意接種とみなされます。 |
接種費用 | 全額公費負担 | 全額自己負担 |
予防接種の種類 (H28.10.1現在) | ヒブ、小児用肺炎球菌、4種混合、BCG、麻しん風しん、水痘、日本脳炎、2種混合、子宮頸がん、B型肝炎 | ロタウイルス、おたふくかぜ、インフルエンザ、髄膜炎菌など |
重篤な健康被害が 起きた場合の救済制度 | 国の専門機関によって、ワクチンによるものだと認められれば、予防接種法による救済を受けられます。 | 個人が申請することで、ワクチンによるものだと認められれば、医薬品の法律によって救済を受けられます。 ※定期接種より救済の範囲は制限されます。 |