ワクチンについて
定期接種任意接種
概要法律によって行われ、ワクチンの種類、対象者、期間などが定められています。定期接種に指定されていないワクチン。
任意接種で予防する感染症は軽いからしなくてよいではなく、海外では成果があり、必要なものとみなされています。
接種費用全額公費負担原則として自己負担、一部に公費助成あり
予防接種の種類
(R3.2.10.現在)
B型肝炎、ヒブ、小児用肺炎球菌、ロタウイルス、4種混合、BCG、麻しん風しん、水痘、日本脳炎、2種混合、子宮頚がん(パピローマウイルス)おたふくかぜ(鹿児島市では一部助成される場合あり。後述)、3種混合、ポリオ、インフルエンザ、髄膜炎菌など
重篤な健康被害が
起きた場合の救済制度
国の専門機関によって、ワクチンによるものだと認められれば、予防接種法による救済を受けられます。個人が申請することで、ワクチンによるものだと認められれば、医薬品の法律によって救済を受けられます。
※定期接種より救済の範囲は制限されます。

定期接種と任意接種のちがい
生ワクチンと不活化ワクチンの種類と接種間隔
定期接種
任意接種
ロタウイルス胃腸炎とロタウイルスワクチンについて


小児科/受付時間

曜日
午前
午後

9:00

-12:00

15:00

-18:30

9:00

-12:00

15:00

-17:30

9:00

-12:00

15:00

-17:30

9:00

-12:00

乳児健診
(予約制)

9:00

-12:00

15:00

-18:30

9:00

-12:00

乳児健診
(予約制)
  • 予防接種・乳児健診は予約制です。

ひふ科/受付時間

曜日
午前
午後
休診
休診

9:00

-11:00

休診
休診
休診
休診
休診
休診
休診

(第2・4)
休診
休診
  • 土曜日の診療につきましては変更の場合もございますので、事前にご確認をお願いいたします。
よくわかる髄膜炎菌
KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう